内田樹さんの新刊『街場の米中論』の”さわり”の部分から、国民国家についてお話いただきました。ウクライナそしてコロナと、世界的な変動を受けて、予想外にしぶとく存続意義をアピールしている国民国家。にもかかわらず日本では、国に […]
カテゴリー: 未分類
北丸雄二と辛淑玉が、マスメディアでは見落とされがちな社会の課題を拾い上げ、マイノリティからのまなざしで語り合い、本質を見抜き、怒り、笑い、ため息をつきながらも前に進む縦横無尽の1時間番組(ときどき長くなる)。エンタメもあ […]
経済ジャーナリスト荻原博子がきくインボイス導入後の現実。危惧されていた取引先からの排除も現実のものとなり、さらにあたかも非登録事業者が「税をちょろまかしている」かのような中傷も拡散し、インボイス制度を考えるフリーランスの […]
2022年7月、東京の杉並区長選挙で、新人が4期目を狙う現職に187票差で辛勝しました。この劇的な選挙戦には、じつはカメラを持った演劇人が同伴していました。それはなぜか。そして、なぜ撮りためた映像が一本の映画に結実したの […]
日本の原発行政とその問題点を渾身の取材で明らかにしていく。 著者の個人としての取材から見えてくる原子力ムラの実態。
探査報道に特化したメディアTansaの独走テーマ、PFAS汚染。「フライパンがあぶない」から始まった本シリーズの到達点をぜひどうぞ。