動画一覧

毎週水曜 20時〜 山田厚史の週ナカ生ニュース <気になるニュース> ・2023年度予算、衆院通過 国会は官邸政治の追認機関 ? ・出生数急減、80万人割れ 無理もない若い世代の貧困 ・植田日銀「緩和継続」所信は慎重スタート 本心は? ・消費者物価は4.2%上昇、電力値上げは地方選後に先送り ・自民党大会 岸田、改憲に意欲 連合会長出たかったのに ・ウクライナ戦争1年 中国仲介案めぐり駆け引き、日本は? ・「原子力の憲法」改定 原発60年超可能 閣議決定 ・五輪談合、電通など6社独禁法違反で起訴 ・アベノマスクの単価、大阪地裁、情報公開命じる ・死後再審開始決定 日野町強殺事件、袴田事件はどうなる? ・空自でもセクハラ、女性自衛官が「隠蔽体質」と国を提訴

中国の気球をアメリカが撃墜。米中関係に変化はあるのか。 ゼロコロナ政策でGDPが低水準となった中国。コロナ政策後の中国を現地を見てきた奥寺さんがリアルレポート。 サンフランシスコからは日本でも話題のChat GDPについて、可能性と問題についてお話しします。 よそではなかなか聞けない現地レポート。中国・広州の奥寺淳さん、米サンフランシスコの五十嵐大介さんの取材からお届けします。

自民党と右派宗教とのディープは絆に触れぬまま、政府は意味のない質問権の行使とやらを繰り返し、ついに統一地方選挙後に解散命令の判断を先送りすることに成功しました。 こんなことでよいのか。正真正銘のジジとやや若めのジジによるあちこち放談トークは続きます。

防衛ジャーナリスト半田滋が解説する沖縄の危機のリアル。沖縄では米軍と一体化した訓練が日常化し敵基地攻撃の可能なミサイル配備も着々準備されています。沖縄は米軍の前線となり日本本土防衛の捨て石にされるのか。取り返しのつかない惨状を繰り返さないためにまずは知ることから。

毎週水曜 20時〜 山田厚史の週ナカ生ニュース <気になるニュース> ・ガーシー懲罰、山口2区は信千世で決まり、ため息出る政治 ・原子力委 長期運転にお墨付き、世論も再稼働賛成51% ? ・関西電力にお灸、大手電力、新電力の情報を大量のぞき見 ・五輪談合電通「入札を有名無実化し・・ 利益最大化」 ・バイデン、ウクライナ訪問、プーチン強気、核軍縮合意停止 ・ブリンケン・王毅会談ミュンヘンで気球手じまい、状況管理 ・北のICBM、米本土も射程に 米韓合同演習に反発 ・LGBT 岸田突然理解促進首相補佐官にあの森まさこ議員 ・上野・和歌山パンダは帰って、日中外相会談 次官級復活 ・最高裁 市役所前広場の護憲集会不許可に合憲判断