動画一覧

特別企画 「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」  ~戦争をとめる!やらせない~  二度と沖縄を戦場にさせない、琉球弧の島々を攻撃の対象にさせないための「10・21シンポジウム」  出演:山城博治(「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」共同代表)     三上智恵(ジャーナリスト、映画監督)     永田浩三(武蔵大学教授)   司会:鈴木耕(一般社団法人マガジン9代表理事)    主催:大木晴子(明日も晴れ 新宿西口反戦意思表示・有志) 2022年10月21日 LOFT9 Shibuya にて収録

【今週のテーマ】 ・山際経由、麻生、下村、萩生田への道 ?! ・三重苦(円安・高物価・コロナ)のしかかる社会 ・どっちに向かう野党共闘 【出演】  山田 厚史 (ジャーナリスト)  池田 香代子 (ドイツ文学者、翻訳家)  鈴木 耕 (編集者、ライター)  高瀬 毅 (ノンフィクション作家)  司会は 山岡 淳一郎 2022年10月29日ライブ配信

防衛ジャーナリスト半田滋の深層解説。今や与党と話し合う野党まで勇ましい軍備増強に疑問も呈さず、国民の生活を犠牲にしても防衛費の増額はやむなしと考えているように見えます。敵基地攻撃能力の保有を正面から認めることを避けて安全保障政策を定めてきた自民党の先人たちのおそれも工夫も蹴飛ばして、粗雑でバランスを欠いた議論が横行しているのではないでしょうか。ここは、歴史的に専守防衛と敵基地攻撃能力の保持がどのように考えられてきたのかを復習し、今そのような能力を持つことで日本の安全が守られると言えるのか、を理解したいと思います。 2022年10月25日 収録

毎週水曜 20時〜 山田厚史の週ナカ生ニュース <気になるニュース> ・山際辞任 ならば萩生田は 岸田政権崩壊前夜? ・統一教会調査権行使は年内 どうなる解散請求 ・円安150円割れで政府介入反復、物価3%でも日銀は金融緩和継続 ・国民年金 45年間65歳まで納付へ ・コロナ第8波?規制解除追い風に感染は増加 ・トヨタ危し EV戦略練り直し 中国でBYDと共同生産 ・捜査緊迫?竹田前JOC会長、ANOC理事に選任されず ・刑法改正、「不同意」性交罪見送り ・泉立憲代表「維新と憲法で決定的違いはない」 ・中国は習近平独裁へ 李克強など青共団排除 ・中国7-9月 GDP3.9% 年間目標5.5%未達 ・英保守党混迷 トラス後はスナク前財相、政策全面転換 2022年10月26日 生配信

円安・物価高が止まりません。新型コロナ感染のパンデミックやロシアのウクライナ侵攻という想定外の事態が世界の経済構造に大きなインパクトを与えたことが原因です。 ただ、日本はそれだけでなく「失われた30年」の問題がベースにあります。日本から何が失われたのか。今回は経済の視点から迫ります。 司会:高瀬毅

貯蓄がない!これからどうしよう!悩める50代の家庭に送る荻原博子さんのアドバイス その2。みんな苦労しているんだな、とちょっと安心したりしますが、なかなか脱出できないのはつらい。でも、あれこれ工夫で頑張りましょう。 収録は2022年9月28日

予防接種健康被害救済制度の申請に迷う遺族の方に。コロナ禍を追うジャーナリスト山岡淳一郎が、取材を通して見えた救済制度の最先端の状況を報告します。 国の健康被害救済制度でようやく4名の死亡一時金の給付が決まりました。まだまだ必要な方に情報は届かず、申請の面倒の前に諦めているケースもしばしばあります。必要な情報を一人でも多くの方にお伝えするために今後も発信を続けます。 【新型コロナワクチン被害救済事例検討会はこちらから】 https://twitter.com/v_issues 2022年10月19日 収録