山田厚史の週ナカ生ニュース <気になるニュース> ・経済対策39兆円 補正予算29兆円 使い切れないのにまた国債 ・日銀見込違い 物価上昇修正2.9%、成長下方修正 ・武器購入は青天井?トマホークや対ミサイル衛星、財源は公明も国債 ・取れるとこから実質増税 介護保険料も「高所得者」値上げ ・小中不登校急増24万人 教員不足でブラック職場 ・ゼロゼロ融資 予想通り3割返済不能 困窮79万世帯 ・いよいよスタグレーション? 米もEU利上げ0.75%インフレ10% ・宗教右派が抵抗しても民意は動く 都も「パートナーシップ条例」へ ・EUガソリン車販売「2035年に禁止」決定 周回遅れの日本どうする ・トヨタ岸田の急接近 「増収減益」円安効果インフレで吹っ飛ぶ ・ブラジル、ルラ大統領返り咲き 中南米に左派の波 ・マスク、ツイッター買収 トップ解任、大リストラ、トランプ復活? 2022年11月2日 ライブ配信
動画一覧
【経済の深層】メタバース&ウェブ3のすごい世界
経済から世界を見る、時代を体感する 週刊エコノミストとお届けします。 【特集】メタバース&ウェブ3のすごい世界 【出演】 山田厚史、叶内文子、秋本裕子 (週刊エコノミスト編集長)、藤枝克治 (週刊エコノミスト編集部) 2022年10月28日収録
沖縄は、知事選をはじめとする一連の首長選や各地の議会選挙が終わり、新しい政治地図が定まりました。今回、畠山さんは注目の那覇市長選取材のために2度、沖縄に入りました。故翁長雄志知事の衣鉢を継ぐのは誰か、それは沖縄の人々にとってどんな意味を持つのか、興味深いお話が伺えました。 宮澤暁さんには、東京23区では初めての再選挙となる品川区長選をめぐり、再選挙のルールや過去の事例についてお話いただきました。さらに、同姓同名の人が立候補したら、票はどのように集計されるのか、実例を挙げて解説していただきました。
今週も採れたて横田さんの現場レポート! ① 「地蔵」黒田総裁に直言! ②山口安倍王国と統一教会 ③野田「安倍追悼」評価?! 2022年10月31日 生配信
こんな事態になると歯切れ良い浜矩子節が聞きたくなります。岸田も黒田もアベノミクスの終焉に真正面から向き合うことはありません。やったフリの対処療法以外に円安を止めようという気はさらさらなく、日銀がごまかし続けて財政ファイナンスをやめられないのも、間違った政策の帰結、初めから予定されていた大惨事がやっぱりやってきたにすぎません。しかし、そのツケを「あいつら」はぜったいに引き受けない。この国に残る私たちはあきらめず社会を作り直し地下経済の輪を広げるようにいたしましょう。浜節は、絶望的な状況を語っても、なぜかほんのり明るさが見えるのが不思議です。 収録は、2022年10月27日
特別企画 「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」 ~戦争をとめる!やらせない~ 二度と沖縄を戦場にさせない、琉球弧の島々を攻撃の対象にさせないための「10・21シンポジウム」 出演:山城博治(「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」共同代表) 三上智恵(ジャーナリスト、映画監督) 永田浩三(武蔵大学教授) 司会:鈴木耕(一般社団法人マガジン9代表理事) 主催:大木晴子(明日も晴れ 新宿西口反戦意思表示・有志) 2022年10月21日 LOFT9 Shibuya にて収録
【今週のテーマ】 ・山際経由、麻生、下村、萩生田への道 ?! ・三重苦(円安・高物価・コロナ)のしかかる社会 ・どっちに向かう野党共闘 【出演】 山田 厚史 (ジャーナリスト) 池田 香代子 (ドイツ文学者、翻訳家) 鈴木 耕 (編集者、ライター) 高瀬 毅 (ノンフィクション作家) 司会は 山岡 淳一郎 2022年10月29日ライブ配信
野田氏演説どう見た?岸田政権の今後は・・・ 近代政治から政治のウラまで どこへ転ぶか分からない!今月も3人の自由な語りをお楽しみください 2022年10月28日 ライブ配信
防衛ジャーナリスト半田滋の深層解説。今や与党と話し合う野党まで勇ましい軍備増強に疑問も呈さず、国民の生活を犠牲にしても防衛費の増額はやむなしと考えているように見えます。敵基地攻撃能力の保有を正面から認めることを避けて安全保障政策を定めてきた自民党の先人たちのおそれも工夫も蹴飛ばして、粗雑でバランスを欠いた議論が横行しているのではないでしょうか。ここは、歴史的に専守防衛と敵基地攻撃能力の保持がどのように考えられてきたのかを復習し、今そのような能力を持つことで日本の安全が守られると言えるのか、を理解したいと思います。 2022年10月25日 収録