動画一覧

知事選、宜野湾市長選/市議選、沖縄市議選、県議補欠選挙…。復帰50年の9月、沖縄は選挙ラッシュでした。畠山さんは那覇市内にアパートを借り、20泊21日の選挙取材に臨みました。さまざまな思いを背負った候補者たちの表情を追った、取材成果の一端をお話いただきました。

【今週のテーマ】 ・何のため、誰のための国葬? ・国葬後の政治課題 ・どうなってる日米同盟 ・どうなるインフレ+円安 【出演】  大門 小百合さん (元ジャパンタイムズ編集局長)  木村 三浩さん (一水会代表)  小塚 かおるさん (日刊ゲンダイ第一編集局長)  尾形 聡彦さん (ArcTimes編集長)  司会は 山田 厚史 2022年10月1日ライブ配信

防衛ジャーナリスト半田滋の詳細解説。奄美・沖縄の南西諸島を戦場に見立てる防衛計画が着々と進んでいます。民間の空港や港湾を利用することも前提です。防衛力増強の抽象的なスローガンは当然のように使われていますが、その現実を想像することは難しい。この地域が戦場になる・・という事態で、あなたは、職場である空港や港湾が米軍・自衛隊の利用に供されたら、そこで働き続けますか。あるいは、戦場になるかもしれないときに、家族とともにどのように島から避難できると思いますか。 戦争にならないように全力を尽くさなければ、日本は再び、国土を破壊し国民を犠牲にする時代を迎えます。勇ましいばかりでは、国も国民も守れないということをしっかり考えなければならないと思います。 収録は2022年9月27日

毎週水曜 20時〜 山田厚史の週ナカ生ニュース <気になるニュース> ・安倍国葬 反対押切り粛々と 参列4千 各地でデモ ・円安145円 政府24年ぶりのドル売り介入、でも・・ ・日経新聞が政府主導の「原発推進」を提言 ・五輪汚職マスコットに波及 業者から800万円 ・コロナ 全数調査終了 入国制限撤廃 国内旅行支援 ・イタリア総選挙で右派圧勝 極右女性首相誕生へ ・ロシア予備役招集 住民投票東南4州で ノルドは損傷 ・英新政権「大減税」政策で ポンド・国債下落 2022年9月28日 生配信

安倍元首相銃撃・死亡事件から2か月半。旧統一教会と自民党政治の癒着、持たれあい の実態が暴露されています。その源流はどこにあるのでしょうか。戦前・戦後を貫く日 本の右派とアジアの蜜月関係の問題を、安倍元首相の祖父、岸信介元首相を軸に探究し ます。

安倍元首相の国葬に対して、メディア各社の世論調査で反対が6割を超えています。そうした状況を受けて、19日、東京大学駒場キャンパスで、「国葬を考える」というシンポジウムが開かれました。 国葬の持つ意味、安倍元首相が国葬に値する人物なのか。 多方面から鋭い指摘がなされました。ほぼ全編配信します。 スタジオ司会:高瀬毅