今年12月2日には今の保険証を廃止する!河野大臣を先頭に政府はまだ強硬です。経済ジャーナリスト荻原博子さんはあきれてます。政府は普及率を上げるために、あめをバラマキとムチを振るって国民と医療機関を追い立てていますが、利便性のないものに人気はなく苦戦中。そこに能登の地震で、マイナカードのシステム自体が機能しないこともよくわかりました。いったいこの国はどこまでダメになってるんでしょうね(ため息)。
動画一覧
【今週のテーマ】 ・衆院3補選、自民全敗、立憲3勝 ・戦争をしないと決めた日本国憲法 ・デジタル空間の人権、デモクラシーとは?
憲法記念日に考えたい9条の平和主義。防衛ジャーナリスト半田滋の詳細な解説をどうぞ。安倍政権の安保法制の本質と変質した9条の現状をきちんと解説するメディアはないかもしれません。面倒な話ですが、どうしても知っておかなければ、と思います。
平和をつくるものはなにか、アフガニスタンで凶弾に倒れた中村哲医師の活動を振り返り9条を考えます。 西谷さんが撮影した生前の中村さんの姿や中村さんと地元の人々の手で見渡す限りの砂漠地が緑の大地になった変化を映像で確認しながら、平和をつくりだすものは何かを語り合います。いま、緑の大地は、1万6500ヘクタール超、山手線の内側の広さの2.5倍を超えているとのことです。
政治の今昔裏表… どこへ転ぶかわからない、3人の生放談をお楽しみください。
毎週水曜 20時〜 山田厚史の週ナカ生ニュース
北丸雄二と辛淑玉が、マスメディアでは見落とされがちな社会の課題を拾い上げ、マイノリティからのまなざしで語り合い、本質を見抜き、怒り、笑い、ため息をつきながらも前に進む縦横無尽の1時間番組(ときどき長くなる)。エンタメもあります。
今週も採れたて横田さんの現場レポート!
おなじみ金子勝、辻野晃一郎、児玉龍彦に加え、サイボウズの青野慶久さんが登場。