【今週のテーマ】 ・蓮舫出馬 都知事選は激戦に ・負ける自民と国会の迷走 ・「暴走イスラエル」と揺らぐ米国支配
動画一覧
政治の今昔裏表… どこへ転ぶかわからない、3人の生放談をお楽しみください。 今回は都知事選の話を中心に。
防衛ジャーナリスト半田滋のやさしい解説。沖縄の米軍北部訓練場でオランダ軍の兵士が米軍と共に訓練に参加したことが露見しました。安保条約・地位協定の下で、米軍基地は治外法権、管理権も行う訓練も米軍の自由で日本政府には発言権はありません。それでも、他国の軍隊との共同訓練は条約・協定の目的の範囲外です。なぜに日本政府は抗議もせず、状況を受け入れるのか、いびつな関係を解説します。
毎週水曜 20時〜 山田厚史の週ナカ生ニュース
戦後80年近く沖縄本島南部に埋もれていた遺骨を、40年にわたって収集してきた具志堅隆松さん。彼を追ったドキュメンタリー映画「骨を掘る男」を完成させたのは、これが初の長編商業配給作品となる若き映画監督、奥間勝也さん。監督自身にも、南部戦線で亡くなった大叔母がいます。会ったことのない死者を悼むとは? 本作は、この問いをめぐるきわめてプライヴェートであると同時に、膨大な命が戦火に奪われ続けるこの世界で人間の尊厳を取り戻す営みを描いた普遍的な作品です。暗闇がガマ(洞窟)からシームレスに繋がる映画館で、ぜひご覧ください。
経済ジャーナリスト荻原博子のやさしい解説。マイナカードの犯罪①と合わせてご覧ください。こわ~~いことになっているという実感がひしひしと迫ってきます。
今週も採れたて横田さんの現場レポート! ①小池VS蓮舫 都知事選の構図 ②自民敗退!静岡 目黒 広島府中 ③地方自治は国の下請けか
経済ジャーナリスト荻原博子のやさしい解説。マイナカードの偽造が横行し、それを利用されて、携帯を乗っ取られ、知らないうちに借金され、高額商品の代金を請求される被害が顕在化してきました。荻原さんは、政府によるマイナ保険証の強要にずっと怒っていました。それよりなにより、マイナ保健証を強要することでホントは義務ではないマイナカードの取得を推し進めて持ち歩かせようという今の政策は、防御のないまま国際犯罪集団に国民を差し出す新しい餌をまいているに等しいことを憂いています。あなたの身近にある危険を詳しく解説します。
人気のYouTubeチャンネル「かなたいむ。」の奏太さんをお迎えしました。何はともあれ奏太さんのすごくおしゃれな面白いチャンネルをのぞいてください。解説はそのあとに!