ガザ停戦を呼びかけるデモに囲まれた今年のアカデミー賞授賞式、日本の作品が2本受賞、原爆投下の罪を問うた「オッペンハイマー」の作品賞、そしてアジア系プレゼンターの無視と、今年も話題満載でした。内田センセイはどうご覧になったか。叡智がきらりと光るよもやま話をお楽しみください。
動画一覧
軍事ジャーナリスト田岡俊次の歴史満載徹底解説。日英伊の次期戦闘機開発が大問題になっています。この共同開発が決まったとき、日英同盟の再来!とはやしたメディアもありました。田岡さんは、言います。日英同盟のいきさつをしっているか?教訓にするとすれば、どの国も自国の安全を第一に同盟を組み換え外交をしてきた、軍事同盟は望まぬ戦争に引き込まれる罠でもある、と。 歴史に学ぶ日英同盟です。
毎週水曜 20時〜 山田厚史の週ナカ生ニュース
マイナ保険証、インボイスと一歩先の問題に警鐘を鳴らし続ける荻原博子さんの今のテーマは、新NISA。国の音頭取りで、なんとなく安全な「投資」のように見えるけど、ホントに大丈夫?そもそも株の底を支えてきた日銀がけっこう大変なことになっているのに、株価は大丈夫か、それに素人の国民の資金を取り込んで大丈夫か・・という疑問もわいてきます。ぜひ、投資の前にご覧ください。
三上智恵 戦雲(いくさふむ) 【著者に訊く!】
映画と新書を同時に紹介。いずれもタイトルは『戦雲(いくさふむ)』。 タイトルは同一だが、内容はそれぞれ完全に独立、お互いが補完する。 沖縄が米軍基地によって苦悩してきたのは周知だが、さらに「台湾有事」に名を借りた自衛隊基地の、凄まじいほどの展開が住民たちを苦しめている。
プリズムを通せば、世界の見え方はまた違ってきます。MC神谷悠一が新しい視点を提供します。 第3回は、さまざまなデータから見る、日本の労働環境・労働組合の現状や課題、労働組合の役割など。 「ニュースプリズム」では岐南町の町長によるセクハラ問題を取り上げます。 ゲストは、労働調査協議会の後藤嘉代さんと日本労働組合総合連合会の井上久美枝さん。
今週も採れたて横田さんの現場レポート!
原発政策 不合理とゴマカシ【PICK UP】
【2023.03.05.~06. 収録、山田厚史のここが聞きたい】からピックアップ
福島 避難指示解除地域の現実【PICK UP】
【2023.03.05.~06. 収録、山田厚史のここが聞きたい】からピックアップ