防衛ジャーナリスト半田滋の詳細解説。敵基地攻撃能力容認の防衛3文書の決定から防衛費の急増、南西諸島へのミサイル配備と日米共同訓練、武器輸出の解禁と表舞台での論争もないまま、日本の姿は変わってきました。その延長線上で2024年の日本はどうなるのか。岸田さんが思い描くのはどんな国なのか。結局。米国の意向を受けて「台湾有事に米軍の先兵として参戦できる国」に名実ともになることなのではないかと思わざるを得ません。安全保障の見地から見る日本の2024年を解説していただきます。
動画一覧
政治の今昔裏表… 今年最後の3ジジ放談、お楽しみください
毎週水曜 20時〜 山田厚史の週ナカ生ニュース
韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。
カテゴリー
【経済の深層】日本経済総予測2024
経済から世界を見る、時代を体感する 週刊エコノミストとお届けします。
今週も採れたて横田さんの現場レポート! ①オレ様河野の「密告」推奨 ②大阪「カジノ博」ますます逆風 ③武蔵野市長、18年ぶり自公奪還
お待たせしました!路上のラジオでおなじみの西谷文和さんの万博ワールド第6弾、特別ゲストに夢洲問題の生き字引藤永のぶよさんをお迎えしてスクープ満載でお届けします!
宮原ジェフリーさんをお招きして、2023年の選挙を振り返りました。いろいろあった1年でしたが、来年はもっと大変なことになるのが、今から目に見えています。選挙漫遊師のみなさん、これを見て来る2024年への闘志を燃え上がらせてください!
【今週のテーマ】 ・自民党政治の終焉が見えた ・沖縄辺野古工事、ついに代執行へ ・ふたつの戦争