防衛ジャーナリスト半田滋の眼。晩さん会や笑顔を振りまく日米首脳ばかりがニュースで流れた岸田訪米でしたが、最大の「成果」は日米のシームレスな関係の構築。これまで、上下関係のない「連絡調整」だった自衛隊と米軍の関係が、効率的な軍隊としての「指揮統制」「指揮命令」になりました。このことが日本の防衛にあたえる影響はなにか、半田さんがじっくり解説します。
動画一覧
カテゴリー
毎週水曜 20時〜 山田厚史の週ナカ生ニュース
韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。
今週も採れたて横田さんの現場レポート!
お待たせしました!西谷万博シリーズ第8弾
韓国の2024年4月10日は、4年に一度の総選挙でした。その現場に乗り込んだ選挙漫遊師畠山さん、たくさん見て聞いて、そして味わってきました。その現地報告からは、楽しい熱気が伝わってきます。韓国の選挙の盛り上げ方には、見習うところがたくさんありそうです。
【今週のテーマ】 ・学歴詐称の罪と闇 ・衆院3補選/国会は問題法案次々 ・地震のたびに原発トラブル
紛争ジャーナリスト西谷文和の現地取材。国際的孤立が進むイスラエル。国内で何が起こっているのか、ネタニエフの退陣と人質の解放の要求で団結する大規模デモ、パレスチナ人も人間だと軍事作戦と占領にも反対するささやかな集会、イスラエルの街頭の今と合わせて、ヨルダン川西岸地区で暮らすパレスチナ人の静かな怒りと悲しみのインタビューもお届けします。
カテゴリー
絶望の「自民党依存症」【白井聡 ニッポンの正体】
裏金問題を巡って自民党が右往左往している。 しかし、事ここに至っても本気で改革する意欲は見えない。














