マイナ保険証、インボイスと一歩先の問題に警鐘を鳴らし続ける荻原博子さんの今のテーマは、新NISA。国の音頭取りで、なんとなく安全な「投資」のように見えるけど、ホントに大丈夫?そもそも株の底を支えてきた日銀がけっこう大変なことになっているのに、株価は大丈夫か、それに素人の国民の資金を取り込んで大丈夫か・・という疑問もわいてきます。ぜひ、投資の前にご覧ください。
動画一覧
カテゴリー
三上智恵 戦雲(いくさふむ) 【著者に訊く!】
映画と新書を同時に紹介。いずれもタイトルは『戦雲(いくさふむ)』。 タイトルは同一だが、内容はそれぞれ完全に独立、お互いが補完する。 沖縄が米軍基地によって苦悩してきたのは周知だが、さらに「台湾有事」に名を借りた自衛隊基地の、凄まじいほどの展開が住民たちを苦しめている。
プリズムを通せば、世界の見え方はまた違ってきます。MC神谷悠一が新しい視点を提供します。 第3回は、さまざまなデータから見る、日本の労働環境・労働組合の現状や課題、労働組合の役割など。 「ニュースプリズム」では岐南町の町長によるセクハラ問題を取り上げます。 ゲストは、労働調査協議会の後藤嘉代さんと日本労働組合総合連合会の井上久美枝さん。
今週も採れたて横田さんの現場レポート!
カテゴリー
原発政策 不合理とゴマカシ【PICK UP】
【2023.03.05.~06. 収録、山田厚史のここが聞きたい】からピックアップ
カテゴリー
福島 避難指示解除地域の現実【PICK UP】
【2023.03.05.~06. 収録、山田厚史のここが聞きたい】からピックアップ
佐高・西谷の盛り上がるひりひり毒舌維新分析。新春も材料に事欠きません。お気を悪くなさる方もあるかと思いますが、ご容赦。お楽しみください。 収録は、2024年2月27日
食料や燃料をはじめとするあらゆる物資が枯渇し、イスラエルの攻撃にさらされるガザは、一刻の猶予も許されないほどの危機に瀕しています。10月7日以降、講演や緊急出版で多忙を極めるアラブ文学研究者、岡真理さんに、パレスチナの近現代史をひもとくとともに、現下のパレスチナ状況を解説いただき、パレスチナの文化的精神的な抵抗の一端をご紹介いただきました。
【今週のテーマ】 ・政倫審の猿芝居、岸田政権の末路 ・高株価と生活窮乏、原発Uターン ・トランプの逆襲と日本














