動画一覧

毎週水曜 20時〜 山田厚史の週ナカ生ニュース <気になるニュース> ・米軍とさらに一体化 岸田バイデンで安保共同文書へ ・結局沖縄を戦場に 米海兵隊に即応部隊で日米一体化 ・台湾有事作戦演習、 勝っても日米に多大の損失 ・東京物価4%↑、実質賃金↓、ユニクロは大幅賃上げ ・コロナ関連倒産、36%増 公的支援の終わり ・日本はコロナ水際強化、中国はビザ発給停止で対抗 ・ブラジル、「選挙盗まれた」右派が議事堂等襲撃 ・安倍襲撃犯 山上容疑者起訴へ 2023年1月11日生配信

日蓮には、論争を好む攻撃的な宗教者というイメージが先行していますが、実はきわめて細やかな観察眼と思いやりを兼ね備えた人物であったことが、遺された多くの書簡から読み取れます。今回は、女性たちに宛てた日蓮の書簡を取り上げます。一切経を読破・研究する中から法華経を発見し、そこに釈尊の真の思想、絶対平等を読み取った日蓮が悩める女性たちに向けた言葉には、今日にも十分通じるものがあります。 2022年12月19日 収録

経済から世界を見る、時代を体感する 週刊エコノミストとお届けします。 【特集】世界経済総予測2023 【出演】 山田厚史、叶内文子、秋本裕子 (週刊エコノミスト編集長)、桐山友一 (週刊エコノミスト編集部) 2022年12月23日収録

金子勝の悪魔の予言がついに現実に。黒田日銀は、市場の圧力に負けて、昨年12月20日、±0.25%に頑固に押さえつけていた金利の許容幅を0.5%まで広げました。市場は、待っていましたとばかり、あっという間に0.5%まで金利を押し上げ、今年1月5日には財務省がこれから発行する国債の金利を0.5%にしました。それだけでは止まらず、市場は金利を,0.8%や1%まで押し上げようとしています。 歴史上も今も、誰もやらなかったイールドカーブコントロール政策はついに終焉が見えてきました。その結果、何が起こるか。 じわじわと国債の利払い費は増加し、財政を圧迫します。日銀が抱える国債の価格は低下し評価額は下がり日銀の資産は減ります。満期まで持ち続けざるを得ない国債は売るに売れず身動きがとれません。しかも、日銀が市中の銀行から預かる500兆円を超える当座預金にはいまはマイナス金利のために利息が付きませんが、早晩そうはいかなくなります。日銀には利息支払いの債務がのしかかります。 そんな中で、国債の大量発行を前提とする114兆円の来年度予算、今後5年間で43兆円という防衛費予算はほんとうに成り立っていくものなのでしょうか。 ちょっと難しく硬くごつごつしたしたものを飲み込むような苦労のある番組ですが、ぜひ、じっくりご覧ください。 収録は、2023年1月5日

【今週のテーマ】 ・首相訪米 日本って自発的従属? ・国の針路は大丈夫?国会は1月23日召集 ・経済は大丈夫?国債金利不穏な動き 【出演】  五野井 郁夫さん (政治学者、高千穂大学教授)  三木 由希子さん (情報公開クリアリングハウス理事長)  小塚 かおるさん (日刊ゲンダイ第一編集局長)  白井 聡さん (政治学者、京都精華大学准教授)  司会は 山田 厚史 2023年1月7日ライブ配信

佐高信を醸す隠し味、今回も異色の人選。毎日新聞論説委員で、毎週金曜にコラム「金言」を連載している小倉孝保さん。海外特派員として国際情勢の裏側に迫りながら、他方で魅力的な異色の人物の評伝を多数執筆し、その視点の豊かさと徹底した取材で他を圧倒しています。 掘れば掘るほど小倉さん自身も面白い、佐高さんの興味もつきません。 番組で触れられたものを含め、著作の一部を紹介します。ぜひご一読ください。 『戦争と民衆 イラクで何が起きたのか』毎日新聞社、2008 『大森実伝 アメリカと闘った男』毎日新聞社、2011 『ゆれる死刑 アメリカと日本』岩波書店、2011 『ロレンスになれなかった男 空手でアラブを制した岡本秀樹の生涯』KADOKAWA、2020 『十六歳のモーツァルト 天才作曲家・加藤旭が遺したもの』角川書店 2021 『踊る菩薩 ストリッパー・一条さゆりとその時代』講談社 2022 2022年12月23日 収録

毎週水曜 20時〜 山田厚史の週ナカ生ニュース <気になるニュース> ・年頭所感 積み残し解消、防衛力と新しい資本主義 ・記者会見 賃上げに意欲、増税前解散は首相専決事項 ・訪米、13日バイデンと首脳会談、防衛力整備をご報告 ・不人気の中での統一地方選 ・迷走する日銀黒田後任選び ・横田基地PFOS、日米地位協定の闇 ・防衛省、防衛産業生産ライン国有化模索 ・ブリンケン訪中へ、米中対立の危機管理 2022年1月4日 ライブ配信