【今週のテーマ】 ・プーチンvsバイデンの戦争 ・古い岸田政権の戦前回帰現象 ・すでに「五公五民」戦前回帰を断て!!
動画一覧
自民党と右派宗教とのディープは絆に触れぬまま、政府は意味のない質問権の行使とやらを繰り返し、ついに統一地方選挙後に解散命令の判断を先送りすることに成功しました。 こんなことでよいのか。正真正銘のジジとやや若めのジジによるあちこち放談トークは続きます。
防衛ジャーナリスト半田滋が解説する沖縄の危機のリアル。沖縄では米軍と一体化した訓練が日常化し敵基地攻撃の可能なミサイル配備も着々準備されています。沖縄は米軍の前線となり日本本土防衛の捨て石にされるのか。取り返しのつかない惨状を繰り返さないためにまずは知ることから。
毎週水曜 20時〜 山田厚史の週ナカ生ニュース <気になるニュース> ・ガーシー懲罰、山口2区は信千世で決まり、ため息出る政治 ・原子力委 長期運転にお墨付き、世論も再稼働賛成51% ? ・関西電力にお灸、大手電力、新電力の情報を大量のぞき見 ・五輪談合電通「入札を有名無実化し・・ 利益最大化」 ・バイデン、ウクライナ訪問、プーチン強気、核軍縮合意停止 ・ブリンケン・王毅会談ミュンヘンで気球手じまい、状況管理 ・北のICBM、米本土も射程に 米韓合同演習に反発 ・LGBT 岸田突然理解促進首相補佐官にあの森まさこ議員 ・上野・和歌山パンダは帰って、日中外相会談 次官級復活 ・最高裁 市役所前広場の護憲集会不許可に合憲判断
伊藤詩織 裸で泳ぐ 【著者に訊く!】
伊藤詩織さんの『Black Box』(文藝春秋)に続く2冊目の著書『裸で泳ぐ』(岩波書店)についてのインタビュー。 前著は厳しい題材で、文章もまるでガラスのかけらを踏むような痛々しい感じだったけれど、本書はやわらかい日記風のもの。 新しい世界へ踏み出しながら、それでも時折顔をのぞかせる記憶は今も切ない。 「生き延びる」から「生きている」に変わっていく軌跡を読みとる。
今週も採れたて横田さんの現場レポート! ①岸田を操る高市? ②立民党大会、続く視界不良 ③統一地方選ヤシノミ作戦で! 2023年2月20日 生配信
北丸雄二と辛淑玉が、マスメディアでは見落とされがちな社会の課題を拾い上げ、マイノリティからのまなざしで語り合い、本質を見抜き、怒り、笑い、ため息をつきながらも前に進む縦横無尽の1時間番組(ときどき長くなる)。エンタメもあります。今回はゲストに、尾辻かな子さん(元衆議院議員)を迎え、番組まるごとお付き合いいただきました。また、入管特集でのコメントゲストとして、児玉晃一さん(弁護士)、田中宏さん(一橋大学名誉教授)からも、お話を伺います。
辛口評論家佐高信を醸す隠し味の人々。今回は、カルトを追いかけ続けてきた鈴木エイトさんの登場です。「救済法」の成立で統一教会問題は山を越えたかのような扱いで、本来追及されるべき政治家の責任はもう過去のことになりつつあります。政治と社会にしみこんだカルトの毒は、その深層は明るみに出ることもなく、見過ごされようとしています。もう一度、何が問題なのか、何が問題にされなければならないのか、佐高さんの視点から聞きます。 2023年2月14日 収録
【今週のテーマ】 ・米中「気球対立」日本便乗の悪乗り ・日銀新総裁決定も先行き霧の中 ・原発60年超デタラメ規制委 ・ウクライナ戦争から1年