あのドイツで、クーデタ計画?首謀者はかつての帝国の貴族の末裔で代々ハインリッヒを名乗る実業家と連邦軍の軍人。いったいこれはなんなんだ! 早速、ドイツと東京をつないでとれとれでかつ深いお話をうかがいました。ドイツからライターの見市知さん、東京から東京大学院教授でドイツ政治がご専門の板橋拓巳さん、進行は山田厚史です。今の国家は偽物、闇の勢力に支配されている・・という主張の荒唐無稽さと登場人物の個性から、ドイツでも、当初はへんなやつの変な行動に思われていました。しかし、捜査によって参加者には、元議員の判事、医師などのインテリや特殊部隊のリーダーなど烏合の衆とは言い難い人々が含まれ、準備していた武器や新政府の青写真が明らかになるにつれ、これはしっかり向き合わなければならないとわかってきました。「帝国市民」の背景には何があるのか、民衆扇動罪まであってナチ思想や憲た法秩序を破壊する活動を否定してきたドイツで、地下水脈のように「帝国」が生き残り、今、力を得ているのはどうしてなのか、私たちも考える必要がありそうです。 収録は、2022年12月14日
動画一覧
毎週水曜 20時〜 山田厚史の週ナカ生ニュース <気になるニュース> ・防衛費43兆円、首相の防衛増税に保守派が反旗 ・防衛三文書与党合意、敵基地攻撃、中国認識で公明腰砕け ・原発新方針、公明は再稼働容認から一歩踏み出し立替容認も ・統一教会被害者救済法成立、岸田逃げ切り? ・10月経常収支は赤字9ヶ月ぶり円安で ・首相は賃上げ要請しても、実質賃金11月ー2.6% 7ヶ月連続下落 ・企業物価の騰勢やや鈍化11月は9.3% ・まただ!名古屋刑務所暴行常態化、岡崎署拘束140時間で死亡 ・米国務次官補が訪中 衝突回避糸口探る ・習主席、サウジ・湾岸諸国訪問 サウジと人民元取引も? ・ドイツで、極右とQアノンのクーデタ計画摘発 2022年12月14日 生配信
2015年、安倍政権の有事法制、憲法改正の圧力が高まり、憲法9条の危機叫ばれていたとき、保守の政治家たちにきいてみたいと企画したシリーズから、リベラルな保守とよばれた田中秀征さん(秀征さんはリベラルと呼ばれることはあまり好きではない)の回を復刻いたします。土井たか子さんを熱烈応援する一方で、田中角栄元首相を愛し、金丸信副総裁を内側から観察していた早野透さんの複眼的な政治観も垣間見えます。
今週も採れたて横田さんの現場レポート! ①自民にお灸、茨城県議選 ②岸田アシスト、立民の意図 ③統一地方選でも「ヤシノミ作戦」! 2022年12月12日 生配信
泉明石市長の大胆な「子育てまちづくり」が若い世代をひきつけ、同市の人口、来街者、地価、市税収入すべてアップの好循環。一方で、財源捻出のためゲリラ豪雨対策600億円を150億円に縮小。すると「殺すぞ」の脅しが始まるが、市民目線で施策を断行。「やさしい」市政の裏も表も、ぶっちゃけて泉市長が語る。暴言の責任を取って来春に政治家を引退するが、政治への関わりは一生続く。 2022年11月30日 – 12月1日 収録
【今週のテーマ】 ・軍拡と加速する貧困 ・妥協の産物「救済新法」は役に立つ?! ・世界に広がる陰謀論 【出演】 山口 二郎さん (法政大学教授) 小塚 かおるさん (日刊ゲンダイ第一編集局長) 荻原 博子さん (経済ジャーナリスト) 北丸 雄二さん (ジャーナリスト) 司会は 山岡 淳一郎 2022年12月10日ライブ配信
前回に続き、入管問題を取り上げます。クルド人が暮らす地域はトルコ、イラク、イラン、シリアなどに広がっており、3,500万人とも4,800万人とも言われる彼らは、国を持たない最大の民族と呼ばれています。特にトルコ政府は厳しい弾圧と同化政策を課しているため、難民となるクルド人は後を絶ちません。ところが、日本政府は今年(2022年)7月に初めて1人を難民と認定したのみで、日本国内におよそ2,000人はいるとされるクルド人の中には、長年、難民申請中であるにもかかわらず、仮放免という不安定な立場に置かれている人々がいます。出身国での過酷な体験から逃れてきたクルドの人びとが、日本でさらに苦境に立たされていることを偶然知った1人の会社員(周香織さん)に、彼らとともに歩んだ20年近い年月と、今現在の支援についてお話いただきました。
防衛ジャーナリスト半田滋の詳細解説。イージスアショア グローバルホーク 偵察衛星・・。 それに税金をいくら使うのか、誰も品質や目的を明確にしないまま、防衛費は5年で43兆という金額だけが決まりました。これだけの金があれば給食費の無償化も小学校の30人学級も、次世代の日本の活力を育てることにつぎ込めばよいのに。米軍がすでに使えないとして退役させた偵察機をこれから次々整備し、見通しのないイージスアショア搭載のイージス艦(概念矛盾ですよね)の建造に巨費を投じる。この国はどっちを向いているのか。ここはよ~~~く考えたいと思います。 2022年11月29日 収録
<気になるニュース> ・国防費5年間で43兆円 財源これから 子育ては格好だけ ・敵基地攻撃能力保有 自公合意、米軍の下請け化 ・台湾有事に備え沖縄部隊増強 米と連携 ・統一教会被害者救済法案 修正協議で与野党歩み寄り ・安倍細田、自民党は調査せず、都道府県議334人統一教会と接点 ・園児虐待で保育士3人逮捕 夏の放置死の理事長送検 ・実質賃金11月−2.6% 7ヶ月連続の下落 ・国際エネルギー機関(IEA)、「再エネが2025年に最大の電源に」 ・G7合意 ロシア原油上限60$ OPEC+は大幅減産継続 ・イラン風紀警察廃止 中国ゼロコロナ緩和 ・NHK会長に元日銀理事の稲葉延雄氏 2022年12月7日 生配信